コーティング ティーズクリアーコーティング
ヘッドライトプロテクションフィルム と
ガラス撥水コーティング が終わった 日産 シーマ ![]()
![]()
ティーズクリアーコーティング に取り掛かります(^^ゞ

元々は車屋さんで 5年保証( ̄▽ ̄;) という
ガラスコーティングをしていたようですが・・・・・・
ボディチェック 特殊照明・塗装膜厚計・光沢計
特殊照明 を配置したコーティングブース内で
塗装膜厚計 や 光沢計 等を使って
ボディチェック をしてみると・・・・・ ![]()
![]()
![]()

とても 保証 出来ているようには見えませんね(◎_◎;)(◎_◎;)(◎_◎;)





お客様によって 保管状況・使用状況・お手入れの状態 が異なる中で
何年間も保証出来るようなコーティングは存在しません ![]()
そもそも・・・・・
期間内であればタダで再施工が出来る だけであり
それを 保証 とは言わないと思います(ー_ー)!!
この内容を詳しく知りたい方は コーティング説明 をお聞き下さい(^_^)/
・・・・・ということで早速作業に取り掛かります(^O^)/
下地処理 純水洗車
まずは 純水洗車 から(^_^)/~


プロならではの丁寧な洗車で汚れを優しく洗い流します(”ω”)ノ
下地処理 磨き前の下処理
続いては 磨き前の下処理 です(^^)/

洗車で落とせない汚れはもちろん
ボディに付着した鉄粉やスケール等の不純物を
特殊溶剤を使って分解除去クリーニング していきます(^o^)丿

洗車が終わって一見キレイに見えるですが ![]()
![]()
![]()
こちらに 特殊溶剤 をはわせていくと~~~

見えていなかった不純物が浮き上がってきました ![]()
![]()
![]()

これをボディを傷めることなく ![]()
![]()
分解除去 ![]()
![]()
この他にも 日頃のお手入れ では手の行き届かない
細部までクリーニングを行っています>^_^<

赤丸の中のような部分は ![]()
![]()
なかなかキレイに出来ない部分ですが

特殊溶剤を使って分解除去 すると ![]()
![]()
![]()

このように ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()


洗車では落とせない汚れを ![]()
![]()
![]()

分解除去 ![]()
![]()
![]()
![]()


こちらもしっかり汚れが残っていますが ![]()
![]()
![]()

キレイになりました ![]()
![]()
![]()
![]()

パーツの隙間も ![]()
![]()
![]()

キレイですね ![]()
![]()
![]()
![]()

クリーニング前 ![]()
![]()
![]()

クリーニング後 ![]()
![]()
![]()
![]()

給油口の中まで ![]()
![]()
![]()

スッキリです ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()

細部まで徹底的にクリーニングを行うと・・・・・

洗車で落とせない汚れがこんなに ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
洗って塗るだけのコーティングが意味を成さない理由は
これを見れば ![]()
![]()
明らかですね(^_-)-☆
下地処理 ボディ磨き
次は ボディ磨き ![]()
塗装状態をしっかりと見極めて、最善の研磨方法で進めて参ります(”◇”)ゞ







半分磨いたところを見ていただきましょう(^.^)/~~~






違いは歴然です ![]()
ここにも ![]()
![]()
塗るだけのコーティングとの違いがあります ![]()
![]()
![]()
ボディ磨き を何も考えずにグリングリン磨くところもありますが
ティーズでは目視の確認だけでなく、計器類も使用して磨いています!(^^)!


ボディ磨き 前の塗装膜厚計の数値は ![]()
![]()
198ミクロン

光沢計の数値は ![]()
![]()
58しかない状態ですが・・・・・


ボディ磨き 後の塗装膜厚は ![]()
![]()
197ミクロンと
1ミクロンだけ磨いただけで・・・・・

光沢計の数値は ![]()
![]()
81まで上がっています(^v^)

これが ![]()
![]()
塗装膜厚を極力薄くせずにキズを消し
塗装のツヤ・光沢を最大限引き出す研磨工法です ![]()
![]()
![]()
この研磨工法でボディ全体を磨いたら 下地処理 は完了(^○^)
こっからやっとコーティングに取り掛かります(^^)/~~~
ティーズクリアーコーティング ベースコート SUP
まずは1層目のベースコートを クリアー補充 していきます(・ω・)ノ


光沢計の数値が更に上がり ![]()
![]()
![]()

深みを増して変化しました ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()






ベースコートでボディ全体を保護したら
ここから更に4層のコーティングをトップコートしていきますv(^_^)v
トップコート 4層 G&G
2層目 ガラスコーティング
3層目 水性クリア
4層目 ガラスコーティング
5層目 防汚性UPコーティング β





コーティングを施工したら、カーボンヒーターを使って
1パネル毎温度管理しながら乾燥処理を行います(@^^)/~~~






光沢がまたまた上がりました ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
あとは丁寧に仕上げ作業を行って、最終チェックをしたら
ティーズクリアーコーティング 完成で~~~す ![]()
![]()
![]()











このお車 ![]()
![]()
7年以上経過している車に見えます・・・・・か???
ヌレツヤ☆シーマに大変身しました~~~(≧◇≦)(≧◇≦)(≧◇≦)
お客様にも
『 素晴らしいですね
前のコーティングは何だったんでしょうか
』
と大変喜んでいただきました~~~ ![]()
![]()
![]()
![]()
まあ・・・・・どんな施工内容・施工技術でも・・・・・
名前はコーティング・・・・・ですからね(;^_^A(;^_^A(;^_^A
もう騙されることはないでしょう( *´艸`)( *´艸`)( *´艸`)
何度もお伝えしました通り、キレイになったここからが始まりです ![]()
日頃のお手入れ & 定期的なメンテナンス で
ティーズとご一緒に 愛車のキレイ を維持していきましょう(^O^)/
この度はご依頼いただきまして
ありがとうございました~~~(^人^)(^人^)(^人^)
今後とも末永~~~いお付き合いの程
宜しくお願い致しま~~~す\(^o^)/
コーティング ティーズクリアーコーティング










