トヨタ クラウン ![]()
![]()

リピーター様です ![]()
前車もクラウンでしたが、今回もクラウンにお乗り換えです ![]()
![]()
お客様曰く『 気になる部分がある 』とのこと(~_~;)


赤丸の部分にキズがありまね ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
ティーズクリアーコーティング を施工する前に
こちらのキズをまずは直したいということで 板金塗装修理 と
持ち込みされた リアウィングの取付 もご依頼いただきました ![]()
![]()
![]()
板金塗装修理
カスタムエアロパーツ リアウィング取付
早速 板金塗装修理 と リアウィングの取付 から(^_^)/~



キッチリ修理も完了して・・・・・ ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()


リアウィング も付いてカッコよくなりました ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
一旦お車をお返しして、数か月後に再入庫 ![]()
![]()
コーティングに取り掛かります(^_^)/
コーティング ティーズクリアーコーティング
ボディチェック 特殊照明・塗装膜厚計・光沢計
まずは 特殊照明 を配置したコーティングブース内で
塗装膜厚計 や 光沢計 等を使って
ボディチェック をしていきます ![]()
![]()
![]()







新車から3年程度経過しているお車ですので
ティーズの 見える環境 下で見ると
やはりそれなりのダメージが確認出来ますね ![]()
![]()
![]()
経年車とは思えないくらいに、バッチリ仕上げていきますよ~~~٩( ”ω” )و
下地処理 純水洗車
純水装置を使って不純物をろ過した 純水 を使用して
ボディを優しく丁寧に 洗車 していきます(^o^)丿


下地処理 磨き前の下処理
続いては 磨き前の下処理


洗車で落とせない汚れはもちろん
ボディに付着した鉄粉やスケール等の不純物を
特殊溶剤を使ってボディを傷めることなく分解除去 していきます!(^^)!

洗車が終わって一見キレイに見えるボディですが ![]()
![]()
![]()

特殊溶剤 に反応すると ![]()
![]()
このように
不純物が浮き上がってきましたので・・・・・

分解除去 してキレイにしました ![]()
![]()
![]()
![]()

こちらも ![]()
![]()
不純物を・・・・・

分解除去 ![]()
![]()
![]()
![]()


お手入れの大変なグリルも ![]()
![]()
![]()
1ヶ所ずつ丁寧にクリーニングを行って・・・・・

この通りです ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()

給油口の中も ![]()
![]()
普段はなかなかお手入れが出来ない部分ですが

スッキリです ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()

細部まで丁寧にクリーニングを行うと
洗車だけではキレイに出来ない不純物が・・・・・

結構付着していましたね ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
汚れや不純物に応じた様々な 特殊溶剤 を使い分けて
ボディを傷めないクリーニングを行う 磨き前の下処理 は
プロならではの技術が必要な工程です ![]()
![]()
![]()
下地処理 ボディ磨き
次は ボディ磨き ![]()
ボディ状態をしっかりと見極めて、塗装に最善の磨きを行っていきます(‘◇’)ゞ






半分磨いたところをご覧いただきましょう(^^)/~~~



違いは一目瞭然ですね ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
ボディだけでなく・・・・・

レンズ類もこのように ![]()
![]()
![]()
![]()
ティーズの ボディ磨き を目視の確認だけでなく
塗装膜厚計 や 光沢計 等の計器類も使って行っています>^_^<

ボディ磨き 前の塗装膜厚は ![]()
![]()
177ミクロン

光沢計の数値は ![]()
![]()
72ですが・・・・・


ボディ磨き 後の塗装膜厚は ![]()
![]()
176ミクロンと
わずか1ミクロンだけ磨いただけで・・・・・

光沢計の数値は ![]()
![]()
81まで上がっています(*^^)v

これが塗装膜厚を極力薄くしない ボディ磨き です(^_^)v
この研磨工法でボディ全体を磨いたら 下地処理 は完了(”◇”)ゞ
コーティングに取り掛かります(=゚ω゚)ノ
ティーズクリアーコーティング ベースコート SUP
まずは1層目のベースコートを クリアー補充 していきます(@^^)/~~~


光沢計の数値が更に上がりました(^v^) ![]()
![]()
![]()








写真では変化のわかり難いパール色でも ![]()
![]()
![]()
このようにハッキリ変化がわかりますね ![]()
![]()
![]()
![]()
ボディ全体をベースコートで保護したら
ここから更に2層のコーティングをトップコートしていきます($・・)/~~~
トップコート ガラスコーティング & 防汚性UPコーティング
2層目 ガラスコーティング UB
3層目 防汚性UPコーティング SV





コーティング施工後は、カーボンヒーターを使用して
温度管理しながら、しっかりと乾燥させていきます(‘ω’)ノ






光沢がまたまた上がりました ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
仕上げ作業も丁寧に行った後、最終チェックをしたら
ティーズクリアーコーティング 完成で~~~す ![]()
![]()
![]()













新車ではありませんよ( *´艸`)( *´艸`)( *´艸`)
ヌレツヤ☆クラウンに大変身しました~~~(≧◇≦)(≧◇≦)(≧◇≦)
お客様にも
『 ピカピカです
ありがとうございます
』と
大変喜んでいただきました~~~ ![]()
![]()
![]()
![]()
今回のお車もご依頼いただきまして
ありがとうございました~~~(^人^)(^人^)(^人^)
前車同様 アフターフォロー もバッチリ努めさせていただきます(^^ゞ
今後とも末永~~~いお付き合い
宜しくお願い致しま~~~す\(^o^)/
板金塗装修理
カスタムエアロパーツ リアウィング取付
コーティング ティーズクリアーコーティング












