コーティング ティーズクリアーコーティング
ホンダ シビックハイブリッド ![]()
![]()
全面ガラスの ガラス撥水コーティング の次は
ティーズクリアーコーティング に取り掛かります٩( ”ω” )و
ボディチェック 特殊照明・塗装膜厚計・光沢計
まずは ボディチェック から(^_^)/




屋外で見ても ![]()
![]()
若干シミっぽい状態が確認出来ますが
特殊照明 を配置したコーティングブース内で見れば
本来の状態が確認出来ますので
塗装膜厚計 や 光沢計 等の計器類も使用しながら
ボディチェック を行っていきます ![]()
![]()
![]()





ボディ状態をしっかりと把握したら、作業開始です!(^^)!
下地処理 純水洗車
早速 純水洗車 で汚れを優しく洗い流していきます(^_^)/~




全体にシミが付着していましたので ![]()
![]()
![]()
次の工程で落としやすくなるように、ひと手間加えておきました(‘ω’)ノ
下地処理 磨き前の下処理
続いては 磨き前の下処理

洗車では落とせない汚れはもちろん
ボディに付着した鉄粉やスケール等の不純物を
トラップ粘土等を使用してボディを傷めることなく
特殊溶剤を使って分解除去 していきます(・ω・)ノ

新車でも不純物の付着はありますね ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
下地処理 ボディ磨き
次は ボディ磨き ![]()
むやみに塗装を磨いて新車の塗装を壊すことなく
今後のことも考慮した研磨工法で進めて参ります(”◇”)ゞ






ビフォー ➡ アフターをご覧下さい(^o^)丿












ティーズでは、計器類等も使用して
常に塗装を確認しながら ボディ磨き を行っています(^^)/

ボディ磨き 前の塗装膜厚は ![]()
![]()
129ミクロン

光沢計の数値は ![]()
![]()
69ですが


ボディ磨き 後の塗装膜厚は ![]()
![]()
128ミクロン
わずか1ミクロンの処理で

光沢は ![]()
![]()
81まで上がりました(^_^)v

これが ![]()
![]()
![]()
塗装膜厚を極力薄くしない ティーズの磨き です(^v^)
ボディ全体を磨いて塗装のツヤ・光沢をしっかりと引き出したら
下地処理 は完了>^_^<
ここからやっとコーティングに取り掛かります(^^)/~~~
ティーズクリアーコーティング ベースコート SUP
まずは1層目のベースコートを クリアー補充 して
ボディを保護していきます(@^^)/~~~


光沢が更に上がり ![]()
![]()
![]()

深みを増していますね(^_-)-☆






ベースコートが終わったら
ここから更に4層コーティングしていきますv(^_^)v
トップコート 4層 G&G
2層目 ガラスコーティング
3層目 水性クリア
4層目 ガラスコーティング
5層目 防汚性UPコーティング β






コーティング施工後は、カーボンヒーターを使用して
1パネル毎温度管理しながら、しっかりと乾燥処理($・・)/~~~






光沢が更に更に上がってますね ![]()
![]()
( *´艸`)( *´艸`)( *´艸`)
あとは最終仕上げを丁寧に行って、最終チェックをしたら
ティーズクリアーコーティング 完成で~~~す ![]()
![]()
![]()












同じ新車とは思えませんね ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
ヌレツヤ☆シビックに大変身しました~~~(≧◇≦)(≧◇≦)(≧◇≦)
お客様にも『 キレイですね
照明の映り込みも変わりましたね ![]()
ありがとうございます
』と大変喜んでいただきました ![]()
![]()
![]()
![]()
喜んでいただいて何よりです(^^♪
何度もお伝えしました通り
キレイになったここからが始まりです ![]()
このいい状態を 日頃のお手入れ & 定期的なメンテナンス で
ティーズとご一緒に維持していきましょう(^O^)/
この度は、数多くあるコーティング施工業者の中から
ティーズを選んでいただいて
ありがとうございました~~~(^人^)(^人^)(^人^)
今後とも末永~~~いお付き合いの程
宜しくお願い致しま~~~す\(^o^)/
コーティング ティーズクリアーコーティング










