カーコーティング ティーズクリアーコーティング
トヨタ カローラクロス ![]()
![]()
ガラス撥水コーティング の次は
ティーズクリアーコーティング に取り掛かります(”◇”)ゞ
入庫時はティーズでは何ら珍しくない
こんな状態でのご入庫でした ![]()
![]()
![]()



コーティング説明 のときのアドバイスを
しっかりと聞いていただいていたことがわかります ![]()
![]()
![]()
![]()

保護シートを剥がしたら、早速 ボディチェック です ![]()
![]()
![]()
ボディチェック 特殊照明・塗装膜厚計・光沢計
特殊照明 を配置したコーティングブース内で
塗装膜厚計 や 光沢計 等の計器類を用いながら
ボディチェック をしていきます ![]()
![]()
![]()




今回のようなパールホワイトや淡色車の場合
屋外で見れば誰もがキレイだと思われていますが
特殊照明 を多数配置した 見える環境 下で見れば
新車でも 塗装不良・磨き跡・洗車キズ・シミ 等々が
このように ![]()
![]()
確認出来ますね ![]()
![]()
![]()
![]()
新車はキレイ・・・が当たり前ではない ![]()
・・・・・ということです ![]()
![]()
![]()
・・・・・でも・・・・・

このあたりは 特殊照明 がなくても ![]()
![]()
![]()
見えるんじゃないかと思うんですけどね~~~ ![]()
![]()
![]()
車屋さんは、新車はキレイと思っているので
ちゃんと確認していないんでしょう(◎_◎;)(◎_◎;)(◎_◎;)
ボディ状態をしっかりと把握したら、早速作業に取り掛かります(”◇”)ゞ
下地処理 純水洗車
まずは 純水洗車 から(^_^)/~



正しい洗車 が出来ないところに
まともな 下地処理 は出来ませんし
その 下地処理 の出来ないところに
良い仕上がりのコーティング・・・・・はあり得ないと思います(~_~;)
下地処理 磨き前の下処理
次は 磨き前の下処理 に取り掛かります>^_^<

洗車で落とせない汚れはもちろん
ボディに付着した鉄粉やスケール等の不純物を
特殊溶剤を使って分解除去クリーニング していきます ![]()
![]()

洗車 が終わったボディに 特殊溶剤 を這わせると ![]()
![]()
![]()

このように不純物が浮き上がってきますので ![]()
![]()
![]()
分解除去クリーニング しました(*^^)v

未塗装部分にもこんなに不純物が付着していましたが ![]()
![]()
![]()

スッキリと ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()

ドアの内側も ![]()
![]()
![]()

キレイになりました ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()

給油口の中や ![]()
![]()
![]()

ナンバープレートの裏側まで ![]()
![]()
![]()
この他にも細部に至るまでクリーニングを行うと・・・・・

新車でもこんなに不純物の付着がありました ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
下地処理 ボディ磨き
ボディ全体のクリーニングの次は ボディ磨き です ![]()
![]()
塗装膜厚を極力薄くしない、いつもの研磨工法で進めていきます!(^^)!






まずは ボディ磨き を行った
ビフォー ➡ アフター をご覧下さ~~~い(^^)/~~~






続いて、半分磨いた違いもどうぞ~~~(^^)/~~~




ティーズの ボディ磨き は・・・・・
ただ単にむやみやたらに磨いてキズ等を消しているのではなく
塗装膜厚計 や 光沢計 等の計器類を使用した
塗装を数値化した研磨 で
如何に塗装を温存するか・・・を考慮しながら取り組んでいます!(^^)!

ボディ磨き 前の塗装膜厚は ![]()
![]()
106ミクロン

光沢計の数値は65ですが ![]()
![]()
![]()


ボディ磨き 後の塗装膜厚は ![]()
![]()
105ミクロン
わずか1ミクロンの磨きで・・・・・

光沢計の数値が ![]()
![]()
85まで上がりました(^_^)v

ボディ全体を磨いたら 下地処理 までが終了し
ここからやっとコーティングに取り掛かります(^^)/~~~
ティーズクリアーコーティング ベースコート SUP
1層目の ベースコート を
特殊な研磨技術で クリアー補充 していきます(@^^)/~~~









この ベースコート で ![]()
![]()
![]()
他にはない 圧倒的なヌレツヤ感 が生まれます ![]()
![]()
![]()
この他にも未塗装部分には・・・・・



専用のコーティング剤で保護することで ![]()
![]()
![]()
より黒々と、劣化し難くしています(*^^)v
ここから更に2層のコーティングを施工していきます($・・)/~~~
トップコート ガラスコーティング & 防汚性UPコーティング
2層目 ガラスコーティング UB
3層目 防汚性UPコーティング SV





この2層のコーティングで 防御性 と 防汚性 がプラスされますが
いくらで施工しているかを知らない方
コーティング説明 を聞いたらビックリされるでしょうね( *´艸`)
コーティング施工後は乾燥処理です ![]()
![]()
![]()






これで納車したその日から、コーティングの効果が発揮されます ![]()
![]()
![]()
細部仕上げを行った後、最終チェックをしたら
ティーズクリアーコーティング 完成で~~~す ![]()
![]()
![]()











ヌレツヤ☆カローラクロスの誕生で~す(≧◇≦)(≧◇≦)(≧◇≦)
お客様にも
『 おお~~~
キレイなね~~~
ありがとう
』と
大変喜んでいただきました~~~ ![]()
![]()
![]()
![]()
これまで2回施工されたコーティングとは
まったく別物だということを、しっかりと実感されたみたいですね(^^♪
何よりティーズではどこにも真似の出来ない
充実したアフターフォロー があります(^^ゞ
何度もお伝えした通り
日頃のお手入れ & 定期的なメンテナンス で
ご一緒にこのいい状態をキープしていきましょう ![]()
![]()
![]()
今回はご依頼いただきまして
ありがとうございました~~~(^人^)(^人^)(^人^)
今後とも、よろしくお願いいたしま~~~す\(^o^)/
ティーズ大人気の各種
カーコーティング ![]()
原材料等の高騰に伴い、多少の値上げを余儀なくされそうな状況ですが
どうせ価格を上げるなら、性能もグレードUPさせようということで
大幅なリニューアル を検討しています(^^ゞ
今のところ3月または4月を予定しておりますので
ティーズファンの皆様、お楽しみに~~~\(^o^)/
カーコーティングをご検討中の方
まずは コーティング説明 をお聞き下さい 👂
☆ コーティングの正しい情報
☆ アフターの重要性
☆ コーティング施工業者の選び方 等々・・・
愛車のキレイ に必ず役立つ情報が満載です(^^♪
担当者が不在のこともありますので
事前にご予約の上で、しっかりとお時間を取って
広島市安佐南区のティーズにご来店下さいね~~~(^O^)/
各種SNSをしっかり読んでおいていただくと
よりスムーズに説明が進みますので
是非、ご覧いただければと思いま~~~す ![]()
![]()
コーティング ティーズクリアーコーティング












