カーコーティング ティーズクリアーコーティング
ルノー メガーヌ GT ![]()
![]()

リピーター様より、お車の乗り換えに伴い
今回のお車にも ティーズクリアーコーティング を
ご依頼いただきました~~~ ![]()
![]()
![]()
![]()
ボディチェック 特殊照明・塗装膜厚計・光沢計
特殊照明 を配置したコーティングブース内において
塗装膜厚計 や 光沢計 等の計器類を用いながら
ボディチェック を行っていきます ![]()
![]()
![]()
新車から約3年経過しているボディは
屋外で見るとパッと見はキレイに見えますが・・・・・




結構なダメージです ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
グリングリンですね(◎_◎;)(◎_◎;)(◎_◎;)



ボディ状態をしっかりと把握したら
早速 下地処理 に取り掛かります(‘◇’)ゞ
下地処理 純水洗車
まずは 純水洗車 ですが
足回りの洗浄 から(^_^)/~


続いてボディの 純水洗車 ですヽ(^。^)ノ


ティーズで各種コーティングを施工させていただいたお客様には
プロならではの 洗車方法 を
無料で繰り返しレクチャー することで
洗車のプロ になっていただくことが可能になります(^_^)v
下地処理 磨き前の下処理
続いて 磨き前の下処理 に取り掛かります(”◇”)ゞ


洗車で落とせない汚れはもちろん
ボディに付着した鉄粉やスケール等の不純物を
特殊溶剤を使って分解除去クリーニング していきます ![]()
![]()

洗車 が終わった後にも関わらず
特殊溶剤 に反応した不純物が
こんなにたくさん浮き上がってきましたので ![]()
![]()
![]()

ボディを傷めることなく
分解除去クリーニング しました ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()

このような 日頃のお手入れ では
なかなか落とすことが出来ない汚れも ![]()
![]()
![]()

特殊溶剤 を使ってボディを傷めることなく ![]()
![]()
![]()

スッキリと ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()

矢印部分の溝の汚れも ![]()
![]()
![]()


この通りです ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()

こちらも汚れが溜まりやすい部分ですが ![]()
![]()
![]()


キレイになってますね ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()

エンブレム周りにも不純物が溜まりやすい部分ですが ![]()
![]()
![]()


バッチリです ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()


ボディを細部に至るまでクリーニングすると
洗車 が終わった後にも関わらず・・・・・

この通りです ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
汚れたタオルが何枚も出るくらい
不純物がた~~~くさん付着していました( ̄▽ ̄;)
下地処理 ボディ磨き
次の工程は ボディ磨き です!(^^)!
いつもの研磨工法で
塗装のツヤ・光沢をしっかりと引き出していきます٩( ”ω” )و






ビフォー ➡ アフター をご覧いただきましょう(^.^)/~~~





ボディ磨き の工程だけでも
かなり変化しているのがわかりますね ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
しかもこの ボディ磨き は・・・・・
ただ単に磨いてキズや磨き跡等を消しているだけではなく
塗装膜厚計 や 光沢計 等の計器類を用いた
塗装を数値化した研磨 によって
塗装膜厚を極力薄くせずにツヤ・光沢を引き出しています ![]()
![]()

ボディ磨き 前の塗装膜厚は ![]()
![]()
121ミクロン
車屋さんが磨いたのか・・・・・
輸入車にしては少し薄めの塗装膜厚です(-ω-)/

光沢計の数値は ![]()
![]()
62しかありませんが・・・・・


ボディ磨き 後の塗装膜厚は ![]()
![]()
120ミクロン
わずか1ミクロンだけ磨いただけですが・・・・・

光沢計の数値は ![]()
![]()
82まで上がっています ![]()
![]()
![]()

見た目もガラッ・・・っと変化しました ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
これを見れば ![]()
![]()
![]()
ただ単に洗って塗るだけのコーティングと
キッチリ 下地処理 を行った上でコーティングをする違いが
よ~~~くわかりますね ![]()
![]()
どちらがいいか・・・・・は言うまでもありません ![]()
![]()
この ボディ磨き で全体を磨いたら 下地処理 までが終了し
ここからやっとコーティングに取り掛かります(@^^)/~~~
ティーズクリアーコーティング ベースコート 5LAYER
まずは1層目の ベースコート を
特殊な研磨技術を使って クリアー補充 していきます(@^^)/~~~


更に深みを増して変化しているのがわかりますね ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()









ボディ全体を ベースコート で保護したら ![]()
![]()
![]()
ここから更に4層のコーティングをトップコートしていきます($・・)/~~~
トップコート 4層 G&G
2層目 ガラスコーティング
3層目 水性クリア
4層目 ガラスコーティング
5層目 防汚性UPコーティング β





全てのコーティングが終わったら
カーボンヒーターを使った乾燥処理です ![]()
![]()
![]()






仕上げ作業を行った後、最終チェックをしたら
ティーズクリアーコーティング 完成で~~~す ![]()
![]()
![]()










あのグリングリンだったボディが・・・・・
ヌレツヤボディに大変身しました~~~(≧◇≦)(≧◇≦)(≧◇≦)
お客様にも 『 見違えたね~~~
ありがとう
』 と
大変喜んでいただきました~~~ ![]()
![]()
![]()
![]()
前車は長期間ケアをさせていただきましたが
こちらのお車の アフターフォロー も
しっかりと努めさせていただきます(^^ゞ
これまで同様に 日頃のお手入れ と 定期的なメンテナンス で
このいい状態を維持していきましょう ![]()
![]()
![]()
今回もご依頼いただきまして
ありがとうございました~~~(^人^)(^人^)(^人^)
今後とも、よろしくお願いいたしま~~~す\(^o^)/
コーティングをご検討中の方
ティーズでは 電話やメールでのお見積りはしていません ![]()
新車納車前のお車を除き、必ず ボディ状態の確認 が必要ですし
コーティング説明をお聞きいただいた方のみ の
施工受付とさせていただいておりますm(_ _)mm(_ _)mm(_ _)m
たったの2~3時間 で
愛車のキレイ に役立つ情報を得ることが出来ます 🕐![]()
コーティングで失敗したくない方 は
担当が不在のこともありますので、事前にご連絡の上
しっかりとお時間を取って
広島市安佐南区のティーズにご来店下さいね~~~(^o^)/
お待ちしておりま~~~す\(^o^)/
コーティング ティーズクリアーコーティング












