コーティング ティーズクリアーコーティング
ランドローバー レンジローバーイヴォーグ ![]()
![]()

ティーズクリアーコーティング に取り掛かります(^_^)/
ボディチェック 特殊照明・塗装膜厚計・光沢計
車屋さんでコーティングをかけている・・・・・というボディ状態を
特殊照明 を配置した 誤魔化しの効かない
コーティングブース内で ボディチェック をしてみると ![]()
![]()
![]()











この通りです ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
これで 11万円 ・・・・・(/ω\)(/ω\)(/ω\)
お客様がドアノブ部分にキズを見つけられて、それを指摘すると
『 ポリッシャーが入らないから 』と言われたみたいです(~_~;)
コーティングにも色々ある・・・・・ということが
よ~~~くわかる事例ですね( ̄▽ ̄;)( ̄▽ ̄;)( ̄▽ ̄;)
コーティングで失敗しないため には
大事なポイントがいくつかありますが、そのひとつに
コーティングを依頼する業者選び を
間違えないという点があります ![]()
![]()
![]()
このあたりは コーティング説明 をお聞きいただければ
しっかりとご理解いただくことが出来ますよ~~~ ![]()



塗装膜厚計 や 光沢計 等の計器類を用いて
ボディ状態をしっかりと把握しました(^^ゞ
塗装不良部分もあり
その部分は修理しない限りどうしようもありませんが
最善の処理で出来る限りよみがえらせて
お客様に喜んでいただきましょう ![]()
![]()
下地処理 純水洗車
まずは 純水洗車 から(^O^)/
足回りの洗浄 から取り掛かります(^_^)/~


輸入車のホイールは汚れやすい ので
ホイールコーティング を施工しておくと
ブレーキダストの付着軽減 に役立ち
お手入れが楽になります よ~~~(^o^)丿
続いてボディの 純水洗車 です(^_^)/~


下地処理 磨き前の下処理
続いては 磨き前の下処理 に取り掛かります(”ω”)ノ


洗車で落とせない汚れはもちろん
ボディに付着した鉄粉やスケール等の不純物を
特殊溶剤を使って分解除去クリーニング していきます ![]()
![]()

特殊溶剤 に反応して不純物が浮き上がってきましたので ![]()
![]()
![]()

分解除去クリーニング しました ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()

見えていない不純物がこんなに付着していましたので ![]()
![]()
![]()

スッキリと 分解除去 しましたよ~~~ ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()




日頃のお手入れ では落とせない不純物を
プロならではのクリーニングを行うと・・・・・

こんなタオルが何枚も出るほど汚れていました ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
下地処理 ボディ磨き
次は ボディ磨き です(^^)/
ダメージをうけている塗装状態に
最善の研磨処理を行っていきます!(^^)!







ボディ磨き の ビフォー ➡ アフター をご覧いただきましょう(^^)/





下地処理 をしないコーティングが如何に意味がないか・・・・・
車屋さんのコーティングとの違いがわかりますね ![]()
![]()
しかも、ティーズの ボディ磨き は
ただ単にキズを消しているだけではありません(ー_ー)!!
塗装膜厚計 や 光沢計 等を用いた
塗装を数値化した研磨 で
塗装のツヤ・光沢を引き出しています ![]()
![]()


ボディ磨き 前の塗装膜厚は ![]()
![]()
361ミクロン
厚めの塗装膜厚ですね(^^♪

光沢計の数値は ![]()
![]()
52しかありません(◎_◎;)(◎_◎;)(◎_◎;)


ボディ磨き 後の塗装膜厚は ![]()
![]()
360ミクロン
1ミクロンのみの磨きですが・・・・・

光沢計の数値は ![]()
![]()
83まで上がっています![]()
![]()
![]()

これがプロならではの ボディ磨き です ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
ボディ全体をキッチリ磨いたら 下地処理 までが終わり
ここからやっとコーティングに取り掛かります(=゚ω゚)ノ
ティーズクリアーコーティング ベースコート SUP
まずは1層目のベースコートから(^_^)/~
特殊な研磨技術を使って クリアー補充 していきます(@^^)/~~~


下地処理 で引き出した塗装のツヤ・光沢が
このベースコートで更に深みを増して変化しました ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
深いですね~~~( ̄▽ ̄)( ̄▽ ̄)( ̄▽ ̄)☆彡






下地処理 とこのベースコートで
圧倒的なヌレツヤ感 が生まれます ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
ベースコートでボディ全体を保護したら
ここから更に2層のコーティングをトップコートしていきます($・・)/~~~
トップコート ガラスコーティング & 防汚性UPコーティング
2層目 ガラスコーティング UB
3層目 防汚性UPコーティング SV




コーティング施工後は、カーボンヒーターを使った乾燥処理です ![]()
![]()
![]()





細部まで仕上げ作業を行い、最終チェックをしたら
ティーズクリアーコーティング 完成で~~~す ![]()
![]()
![]()













いかがでしょう
この ![]()
![]()
![]()
圧倒的なヌレツヤ感(≧◇≦)(≧◇≦)(≧◇≦)
お客様にも 『 おお~~~
キレイになりましたね
』 と
大変喜んでいただきました~~~ ![]()
![]()
![]()
![]()
キレイになると余計に気になってしまう塗装不良部分もありますが
そちらの方も是非!!ご検討いただければと思います(^o^)丿
今後は 日頃のお手入れ と 定期的なメンテナンス で
ティーズとご一緒に維持していきましょう(”◇”)ゞ
今後とも末永~~~いお付き合いの程
宜しくお願いいたしま~~~す\(^o^)/
この度はご依頼いただきまして
ありがとうございました~~~(^人^)(^人^)(^人^)
コーティング・・・・・という同じ名前でも 仕上がりは様々です ![]()
カーコーティングをご検討中の方
まずはティーズの コーティング説明 をお聞き下さい ![]()
愛車のキレイ に役立つ情報をた~~~くさんお伝えしています ![]()
![]()
事前にご連絡の上、しっかりとお時間を取って
広島市安佐南区のティーズにご来店下さいね~~~(^O^)/
コーティング ティーズクリアーコーティング










