ガラス研磨 ガラス撥水コーティング
スズキ スペーシア ![]()
![]()

ドライブレコーダー や スタッドレスタイヤ の取付
ホイールコーティング の次は
ガラス撥水コーティング に取り掛かります(^_^)/
まずはいつものように ガラス研磨 から(^_^)/~
よく『 新車なのにガラスを磨く必要があるの
』と
お客様からご質問をされることがありますが
新車のガラスは油膜等の不純物が付着した状態 です ![]()
![]()
![]()
その不純物の上にコーティング・・・・・は
プロの仕事では・・・・・ない( ̄▽ ̄;)( ̄▽ ̄;)( ̄▽ ̄;)

特殊溶剤 とサンダーやポリッシャー等を使用してガラスを磨いた後

水を吹き掛けてみると・・・・・

ガラス研磨 を行った部分は ![]()
![]()
親水状態で水が流れ落ち
磨いていない部分は不純物が残っているのがわかります ![]()
![]()
![]()

残りの部分もキッチリ磨いた後、再度、水を吹き掛けてみると
このように ![]()
![]()
スッキリとキレイになっていることがわかります ![]()
この ガラス研磨 は
ボディのコーティングでいうところの 下地処理 にあたりますが
この工程を行うことなく、不純物の上にコーティングをしても
密着が悪く、耐久性にも影響があるのは言うまでもありません(ー_ー)!!
ただ単に塗るだけのコーティングではないということです ![]()
![]()
![]()
この他のガラスもキッチリ磨いていきます!(^^)!

クォーターガラス ![]()
![]()
![]()

キレイになりました ![]()
![]()
![]()
![]()

こちらもかなり汚れてますね ![]()
![]()
![]()
![]()


キレイになりました ![]()
![]()
![]()
![]()

ドアガラスも ガラス研磨 をした部分はスッキリです ![]()
![]()
![]()
![]()

全部磨いてこのように ![]()
![]()
![]()
![]()

フロントガラスも~~~


これで雨の日の視界も良好ですね ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()

こちらも ![]()
![]()
![]()

バッチリです ![]()
![]()
![]()
![]()
全面ガラスをキッチリ磨いてスッピン状態にしたら
ここから ガラス撥水コーティング を施工していきます(@^^)/~~~





コーティング施工後は、しっかりと乾燥処理を行います(=゚ω゚)ノ




ガラス撥水コーティング 完成で~~~す ![]()
![]()
![]()




不純物のない クリアな視界 ![]()
![]()
それと・・・・・

コロッ・・・コロにハジく防汚性(^v^)
愛車の大きな面積を占めるガラス部分に
もはや ガラス撥水コーティング は必須アイテムだと思います(^_-)-☆
ガラスのお手入れを楽に したい方は
広島市安佐南区のティーズにご相談下さいね~~~(^O^)/
part4 https://wp.me/p7hbZS-hDB へ続く・・・・・
ガラス研磨 ガラス撥水コーティング
ティーズフィルム公式Youtube T’s チャンネル
ティーズフィルム公式インスタグラム









