カーラッピングフィルム ルーフラッピング
ども
店長どぇす(*^^)v
今日は カーラッピングフィルム のご紹介 ![]()

ホンダ CR-Z ![]()
![]()
カーコーティング や カーラッピングフィルム を
施工させていただいているリピーター様のお車です ![]()
![]()
今回はルーフの カーラッピングフィルム の貼り替え作業を
ご依頼いただきました~~~ ![]()
![]()
![]()
![]()
いつもありがとうございま~~す<(_ _)>


ブラックメタリックフィルム を施工させていただいていましたが
4年程度経過しましたので、今回貼り替えとなりました ![]()
カーラッピングフィルム を施工した場合
劣化が進んでから貼り替えをするのは 大きな間違えです ![]()
気軽にカラーチェンジ出来ることが
カーラッピングフィルム の メリット ですが
耐候年数を過ぎてしまうとフィルムが剝がれにくくなり
糊が残ってしまったり、最悪の場合は塗装を痛めてしまう可能性もあります ![]()
今回のお車のように ![]()
![]()
![]()
あらかじめ貼り替えの時期を決めておいた方がいいですね(*^^)v
今回は ブラックメタリックフィルム から
ブラッシュドブラックフィルム
へカラーチェンジ ![]()
![]()
どのように変わるか、お楽しみに~~~ ![]()
![]()
![]()
それではラッピング施工に取り掛かります ![]()
![]()



まずはルーフのドルフィンアンテナカバーを取り外します ![]()
![]()
![]()


ヒートガンで熱をかけながらフィルムを剝がしていきます ![]()
![]()
![]()

フィルムを剥がした後は
特殊溶剤 を使ってボディに付着している不純物を
分解除去クリーニング した後 ![]()
![]()
![]()

フィルムをカットする位置に
ナイフレステープ をセットします ![]()
![]()
![]()
![]()

ブラッシュドブラックフィルム を貼っていきます ![]()
![]()
![]()

先程セットしていた ナイフレステープ を引っ張ると・・・・・


ボディに傷を付けることなく綺麗にカット出来ました ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()

ラッピングフィルム が剥がれないように
ヒートガンで 熱処理 を行います ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
あとは細部までキッチリ仕上げたら
カーラッピングフィルム ブラッシュドブラックフィルム
完成で~~~す ![]()
![]()
![]()







見る角度によって見え方が変わる
ブラッシュドブラックフィルム で
バッチリ仕上がりました~~~ ![]()
![]()
![]()
お客様にも大変喜んで頂きました ![]()
![]()
![]()
![]()
今回もご依頼いただきまして
ありがとうございました~~~(^人^)(^人^)(^人^)
ブラッシュドブラックフィルム は
ティーズでも大人気の カーラッピングフィルム です ![]()
![]()
金属繊維のような柄 が特徴のフィルムで
見る角度や光の当たり方によって色合いが変わって見えます(^v^)
おススメですよ~~~(^O^)/
カーラッピングフィルム は・・・・・
糊残りなく剥がせる というメリットがありますので
施工したフィルムに飽きたら、キレイに剥がして
また違うフィルムでラッピングすることも可能です(^_^)v
また、厚いフィルムを使用しておりますので
飛び石・鳥糞・木の樹液 等から
ボディを保護 することも出来ますね(^_-)-☆
気軽に 愛車をカスタマイズ 出来るアイテムとしてだけでなく
愛車の ボディの保護目的 としても
カーラッピングフィルム オススメですよ~~~(^_^)/
興味ある方は、広島市安佐南区のティーズにご相談下さ~~~い ![]()
![]()
![]()
カーラッピングフィルム ルーフラッピング












