カーラッピングフィルム リアルカーボンフィルム
ども 店長どぇす(*^^)v
店長どぇす(*^^)v
今日は カーラッピングフィルム と
ヘッドライトリペア をご紹介します

トヨタ ハリアー 
まずは カーラッピングフィルム から(^_^)/~




元々、ボンネット・ルーフ・リアウイングに
カーボンブラックフィルム が貼られています(‘ω’)ノ
4〜5年前に他県のショップさんで施工されたみたいです。
フィルムの耐久年数を過ぎていますので
ラッピングフィルム全体が劣化して色抜けしている箇所も・・・

・・・・・ということで、今回は カーボンブラック ではなく
リアルカーボンフィルム に貼り替えををご依頼頂きました

まずは ラッピングフィルム剥がし 作業から ↓↓↓↓↓↓


年数超過のせいか・・
 なかなか剥がれませんね〜( ゚Д゚)
 なかなか剥がれませんね〜( ゚Д゚)

地道にフィルムを剥がした後
特殊溶剤 を使ってボディの不純物を除去したら

リアルカーボンフィルム を貼り付けていきますよ~~(*^^)
ボンネットが終わったら、次はルーフに取り掛かります
ご相談の結果、今回はルーフ部分に付いている
ドルフィンアンテナを取り外して施工することになりましたので
内張のルーフを脱着します。

ルーフレールやドルフィンアンテナ取り外すだけでも
結構大変な作業なんですよ~~


続いてフィルムを剥がしていきます(・ω・)ノ



剥がし難いフィルムの場合には、ヒーターが大活躍です


ラッピング施工前に 下処理 を行い


カットする箇所にナイフレステープをインストール
リアルカーボンフィルム を貼っていきます!(^^)!



専用工具を使い細部までキッチリ仕上げていきますよ~~


先程のナイフレステープを引っ張ると・・・


綺麗にカット出来るんです(^.^)/~~~
カッターナイフでボディを傷つける心配はありません

ルーフ部分は完成で~~す



 左側 リアルカーボン 右側 カーボンブラック
 左側 リアルカーボン 右側 カーボンブラック 
同じカーボン柄でも、まったく違いますね~~



リアウイングも丁寧に仕上げた後
取り外したパーツ等を元通りに組み付けたら
カーラッピングフィルム リアルカーボンフィルム
完成で~~す
 ↓↓↓↓↓↓
 ↓↓↓↓↓↓








フィルムとは思えない、まさに リアルカーボン ですね(^_-)-☆
お客様にもとても満足していただきました
通常の カーボンブラック より立体的に見える
 リアルカーボンフィルム
リアルカーボンフィルム 
 
サンプルもご用意しておりますので
是非、ご来店いただいて実物をご覧下さい(^O^)/
カーラッピングフィルム は
糊残りなく剥がせる メリットがありますので
施工したフィルムに飽きたら、キレイに剥がして
また違うフィルムでラッピングすることも出来ます(^_-)-☆
気軽に愛車をカスタマイズ出来るアイテムとして
カーラッピングフィルム オススメですよ~~~(^_^)/
ご相談お待ちしております


続いて ヘッドライトリペア の作業もに取り掛かりま~~~す

part2へ 続く・・・・・
カーラッピングフィルム リアルカーボンフィルム
 
             
       
  
  
  
  









