フロントガラスリペア カーフィルム
ども
店長どぇす(*^^)v
今日は カーフィルム と フロントガラスリペア のご紹介 ![]()
![]()

ポルシェ ケイマン ![]()
![]()
最近大人気の
光反射フィルムRF
と
透明断熱フィルムIRヒートカット をご依頼いただきました ![]()
![]()

フィルム施工前の状態です![]()
![]()
![]()
![]()
早速、施工開始・・・・・と思いきや・・・・・
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


フロントガラスに傷を発見しました ![]()
![]()
(+o+)(+o+)(+o+)
お客様は気付かれていなかったようですが
このままでは車検にも通りませんし
放置してヒビが伸びると ガラス交換 しなくてはならなくなります(T_T)
フィルムを貼っても無駄になるところでしたね( ̄▽ ̄;)( ̄▽ ̄;)( ̄▽ ̄;)
フロントガラスリペア 自動車フロントガラス修理
・・・・・ということで急遽
フロントガラスリペア をすることになりました(^^ゞ
こういった対応が出来るのもティーズならでは・・・・・ですね(^_-)-☆

まずは ドリル処理
この作業工程がとても重要です ![]()
![]()
![]()
修理の仕上がりの善し悪しが決まる工程と言っても過言ではありません(-ω-)/


様々な フロントガラスリペア技術 を駆使して
修理していきますよ~~ ![]()
![]()


ヒビの末端までレジンを注入して、加圧を掛けたままの状態で
ガラスの内側・外側から 最新の可視光線ランプ で
レジンを硬化させていきます(^o^)丿

フロントガラスリペア
完成で~~す![]()
![]()
カーフィルム 光反射フィルムRF 透明断熱フィルムIRヒートカット
フロントガラスリペア が終わったら
光反射フィルムRF
を施工していきます!(^^)!

フロントガラスの外側でフィルムの型を取り
ヒートガンを使ってガラスの湾曲に合うように 熱成形 していきます!(^^)!

車内を汚さないようにキッチリ養生をしてガラス清掃したら

熱成形 したフィルムを丁寧に貼っていきますよ~~ヽ(^。^)ノ

フロントドアガラスには
透明断熱フィルムIRヒートカット を施工します!(^^)!


フィルム施工後は専用ライトを使って何度もチェックして
しっかりと乾燥させれば カーフィルム
光反射フィルムRF・透明断熱フィルムIRヒートカット
完成で~~す ![]()
![]()
![]()




ガラスの色・太陽光の当たり方・見る角度等によって
色が緑~紫に変わる
光反射フィルムRF![]()
フィルム施工後のガラスの 可視光線透過率 は 70% 以上を
しっかりと確保していますので、違法施工ではありませんし
車検も問題ないと思います ![]()
![]()

車内からの視界こんな感じです![]()
![]()

車検ステッカーは弱粘シートに貼り替えますので
車検の際には簡単に剥がす事が出来ます ![]()
ちょっとしたティーズの心遣いです(^_-)


フロントドアガラスの 透明断熱フィルムIRヒートカット も
可視光線透過率70% 以上確保しています![]()
フロント3面にフィルムを施工したことで 断熱効果 が期待出来ますね ![]()
![]()
イメージもガラッ・・・と変わってカッコよくなりました(^v^)
今回はご依頼いただきまして、ありがとうございました(^人^)(^人^)(^人^)
フロントガラスやフロントドアガラスに カーフィルム を施工する場合
フィルム施工後の可視光線透過率が70%以上 なければ
違法施工 となってしまいます ![]()
![]()
![]()
車検に対応する為にも、フィルム施工前には
必ずガラス単体の可視光線透過率の測定が必要 となります![]()
![]()
![]()
各種フィルムの特徴・価格・施工時間などの詳細につきましては
ご来店またはお電話にて、お問い合わせいただければと思います![]()
![]()
カーフィルム フロントガラスリペア の事なら
広島市安佐南区のティーズにお任せくださいね ![]()
![]()
ご相談お待ちしておりま~~す(^O^)/
フロントガラスリペア 自動車フロントガラス修理
カーフィルム 光反射フィルムRF 透明断熱フィルムIRヒートカット











