カーコーティング 下地処理
ケータハム スーパー7 ![]()
![]()
新車です ![]()

なっ・・・なんと ![]()
大阪からご来店いただきました ![]()
![]()
新車ではありますが、アルミボディ全体にある
多数のキズをキレイにしたいということで
大阪のコーティング業者さんに相談したそうですが
『 ムラになる 』『 やめた方がいい 』
・・・・・と断られたらしく
そこから数社に相談したものの
どこも同じ答えで引き受けてくれなかったそうです ![]()
たしかに アルミ素材 は
研磨処理 が大変ですし
オマケにこのお車の場合は
ブラッシュド加工 を施してあるので
下手に磨くとムラムラになってしまいます ![]()
![]()
![]()
コーティング業者さんが受けたくないのも
正直うなずけるところですね(;^ω^)(;^ω^)(;^ω^)
しか~~~し ![]()
ティーズは簡単に断りません ![]()
お客様も以前、ティーズでコーティング施工した
過去のブログ を見ていただき
『 ここならなんとかしてくれるかも 』と
藁をもすがる気持ちで
お問い合わせをいただいたようですので
尚更、断りたくない・・・と思いました( ̄▽ ̄)☆彡
以前施工させていただいたお車は
鏡面タイプのアルミボディでしたし
お客様自身があらゆる研磨剤を使って
ガッツリ磨いてありましたが
今回は新車ですし
ブラッシュド の肌目を壊さないように
より慎重を期して
研磨処理 をする必要があったため
一度、ボディ状態を確認させていただき
部分的に処理をしたものを
お客様に見ていただいて判断することを提案して
大阪からわざわざご来店いただくことになりました ![]()
![]()
・・・・・と言いながらも、来ていただくからには
この時点で『 なんとかする
』という
気持ちになっていましたけどね(^▽^;)(^▽^;)(^▽^;)
大阪から5~6時間かけてご来店いただき
部分的な処理を確認していただいたところ
これでやってみようということになり
ご依頼いただきました~~~(^^ゞ
ボディチェック 特殊照明・塗装膜厚計・光沢計
まずは 特殊照明 を配置した
見える環境 下において
ボディチェック をしていきます ![]()
![]()
![]()









誤魔化しの効かない環境 下では
屋外で確認した状態よりも
結構なダメージが確認出来ます ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()


今回のボディに 塗装膜厚計 は使用出来ませんが
光沢計 を使って塗装部分をチェックして
しっかりと状態確認をさせていただきました ![]()
![]()
![]()
下地処理 純水洗車
ボディチェック が終わったら
純水洗車 に取り掛かります>^_^<



お客様のご要望もあり
足回りと塗装部分のみの 洗浄 を行いました(^o^)丿
下地処理 磨き前の下処理
次は 磨き前の下処理 です(^_^)/


洗車で落とせない汚れはもちろん
ボディに付着した
鉄粉やスケール等の不純物を
特殊溶剤を使って
分解除去クリーニング していきます![]()
![]()
![]()

特殊溶剤 に反応して ![]()
![]()
![]()
浮き上がってきた不純物を・・・・・

分解除去クリーニング して
この通り ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()

こちらも不純物を ![]()
![]()
![]()

分解除去 ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()

クリーニング前 ![]()
![]()
![]()

クリーニング後 ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()

クリーニング前 ![]()
![]()
![]()

クリーニング後 ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()



細部に至るまでクリーニングを行いました(^^)v
下地処理 ボディ磨き
ここからメインの ボディ磨き です![]()
![]()
ただでさえ大変な アルミボディ ![]()
尚且つ ブラッシュド の肌目を生かした
研磨仕上げ を行っていきます!(^^)!

アルミ部分は ボディ磨き を行った後
特殊照明 下でチェックして
蛍光灯のみのチェックも行い
屋外に出して更にチェックするという
通常の工程ではない方法をとって
確認しました!(^^)!










何度、磨いたかわからないくらい行った
ボディ磨き の
ビフォー ➡ アフター を
ご覧いただきましょう ![]()
![]()
![]()













アルミ部分の深~~~いキズは ![]()
![]()
![]()
どうしようもありませんので
そのあたりの調整が
非常~~~に難しい作業となりました(‘◇’)ゞ


塗装部分もあまりいい状態ではありませんでしたが
なんとかここまで ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()

ボディ磨き 前の光沢計の数値は ![]()
![]()
![]()
84 ですが・・・・・


ボディ磨き 後の光沢計の数値は ![]()
![]()
![]()
87 まで上がっています(^^)v

違いは歴然です ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
この後、何度も繰り返し作業を行い
最終チェックをしたら
コーティング 下地処理
完成で~~~す ![]()
![]()
![]()






















いかがでしょう(^^)/
これ以上は・・・・・無理ですwww ![]()
お客様にも 『 キレイになりましたね
』と
大変喜んでいただき、当初の予定にはなかった
コーティングのご予約もいただきました ![]()
![]()
![]()
![]()
この度は大阪からわざわざご来店いただき
下地処理 をご依頼いただきまして
ありがとうございました~~~(^人^)(^人^)(^人^)
また次回、コーティングのご来店も
お待ちしておりま~~~す\(^o^)/
ティーズでは 下地処理 のみを
承ることがありますが、そのほとんどは
これから車を手放す 場合のご依頼です ![]()
![]()
![]()
ボディを磨いて外装評価を上げて
下取りの査定アップ を狙いたい方には
いい方法かもしれません ![]()
![]()
![]()
コーティングは下地で決まります ![]()
ただ単に塗るだけのような
簡易的なコーティング施工をしているところとは違う
的確な 研磨処理 をお求めの方は
広島市安佐南区のティーズフィルムに
ご相談下さいね~~~(^O^)/
カーコーティング 下地処理

氏名:山根成生 (やまね なりお)
専門:カーコーティング・車内クリーニング・電装・内装リペア等
磨き・クリーニング・電装・修理等々、様々な作業をそつなくこなすユーティリティプレーヤー。その器用さはティーズNO,1を誇る。各作業にファンが多い職人です。













