プジョー 207 ![]()
![]()

知人の方が後部座席で 嘔吐 されてしまい
ご自分で掃除をされたものの
やはり『 臭いが気になる(- -;) 』とのご相談です(~ ~;)


臭いが気になるクリーニング の場合
その 臭いの元 をキレイにしない限り
必ずまた臭いは出てきますので、シートを全て取り外すコースで
シートの裏側や床材までキッチリクリーニングする方がベストなんですが
今回はシートを取り外さないコースの
車内クリーニング をご依頼いただきました~~~ ![]()
![]()
![]()
![]()
車内クリーニング
まずは天井部分のクリーニングから(^_^)/~



特殊溶剤 を使って生地を傷めないように
細心の注意を払ってクリーニングをしました ![]()
![]()
![]()



シミ汚れ も ![]()
![]()
![]()

なんとかここまで ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
後々のことを考えるとこれ以上は危険なので
ここでストップしておきました(^^)/
これ・・・・・大事なポイントです ![]()
![]()
![]()
次は床部分のクリーニングに取り掛かります!(^^)!


掃除機をかけた後 ![]()
![]()
![]()

特殊溶剤 を吹き掛けて ![]()
![]()
![]()

ブラッシングして生地の中の汚れを浮き上がらせ ![]()
![]()
![]()

トルネードガンを使ってキレイにしていきます(@^^)/~~~
ここから更に スチームクリーナー を使って
生地の中の汚れを高温水で掻き出しながら 洗浄 して
その汚れた水を 吸引 するクリーニングを行っていきます(^^)/~~~



シートの一部も同様のクリーニングをしていきます(=゚ω゚)ノ







シートベルトもキレイにしておきました ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()

次はレザー部分のクリーニングです(^o^)丿
レザー専用の 特殊溶剤 を使ってクリーニングしていきます(^^)/~~~












テカリがなくなったのがキレイになった証です ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
次はマットのクリーニングです(‘◇’)ゞ

秘密兵器
を駆使して ![]()
![]()
![]()
頑固な汚れ をキレイにした後
通常の工程でクリーニングしていきます>^_^<




続いてはトランク部分のクリーニングです٩( ”ω” )و

掃除機をかけた後 ![]()
![]()
![]()

除菌効果 のある 特殊溶剤 を吹き掛けて ![]()
![]()
![]()
徹底的に拭き掃除をします!(^^)!


スペアタイヤもキレイにしておきました ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()




マットもキレイになりましたね ![]()
![]()
![]()
![]()
ここまで・・・・・やる???( *´艸`)( *´艸`)( *´艸`)
この他の部分も生地や素材に合った 特殊溶剤 を使い分けて
プロならではの様々な クリーニング技術 を駆使しながら
細部に至るまでクリーニングを行いましたよ~~~ ![]()
![]()












車内全体をクリーニングしたら
次は 消臭剤 を散布していきます($・・)/~~~






ここから更に オゾン脱臭 もプラス(^_-)

車内クリーニング 完成で~~~す ![]()
![]()
![]()










キレイになりました~~~ ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
シートを取り外していない為
今回は出来る範囲でのクリーニングになりましたが
万が一 戻り臭 等があるようでしたら
またご相談いただければと思います(^O^)/
この度はご依頼いただきまして
ありがとうございました~~~(^人^)(^人^)(^人^)
ティーズの 車内クリーニング は・・・・・
生地や素材にあった 除菌効果 のある 特殊溶剤 を使い分け
あらゆる クリーニング技術 を駆使して
様々な汚れをキレイにするだけでなく
臭いに応じた 消臭剤 の散布や オゾン脱臭 まで行う
まさに 2重3重の徹底クリーニング です(^v^)
あらゆる汚れでお困りの方 はもちろん
リフレッシュ目的 や コロナ対策 に至るまで
車内クリーニング にご興味のある方は是非 ![]()
広島市安佐南区のティーズにご相談下さいね~~~ ![]()
![]()
車内クリーニング












