コーティング ティーズクリアーコーティング
ホンダ N-VAN ![]()
![]()

続いては ティーズクリアーコーティング に取り掛かります(^_^)/
ボディチェック 特殊照明・塗装膜厚計・光沢計
まずは 特殊照明 を配置したコーティングブース内で
ボディチェック をしていきます ![]()
![]()
![]()
ティーズでは 新車はキレイ・・・が当たり前ではない ![]()
・・・・・と常々お客様にお伝えしています(ー_ー)!!
見えていない状況でキレイと思っていても
ちゃんと 見える環境 下で確認すると・・・・・





この通りです ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
残念ながら車屋さんにこういった 照明設備 はありません(。-_-。)
皆さんは 見えていない環境でキレイ だと
思っているだけですね(/ω\)(/ω\)(/ω\)
コーティングを施工する上で 下地処理 は最も大事な工程で
仕上がりを大きく左右するのはもちろん
コーティングの性能や耐久性にも影響は大きい部分です ![]()
![]()
![]()
その 下地処理 を行う上で
見える環境 は絶対に必要なのは言うまでもありません(-ω-)/
この他にも・・・・・



塗装膜厚計 や 光沢計 等の計器類も必須です(^_-)
このあたりはティーズの コーティング説明 をお聞きいただいた方であれば
理解されていることと思います(^_-)-☆
ボディ状態をしっかりと把握したら、早速作業に取り掛かります(^O^)/
下地処理 純水洗車
まずは 純水洗車 で汚れをキレイにしていきます(^_^)/~


ここでは簡単にしか触れていませんが
コーティングの基本となる 洗車 は
真面目にやると非常~~~に奥が深い工程です ![]()
![]()
![]()
下地処理 磨き前の下処理
続いて 磨き前の下処理 に取り掛かります(^o^)丿

洗車で落とせない汚れはもちろん
ボディに付着した鉄粉やスケール等の不純物を
特殊溶剤を使って分解除去クリーニング していきますヽ(^。^)ノ

新車で尚且つ 洗車 後なので一見キレイに見えますが ![]()
![]()
![]()

特殊溶剤 に反応した不純物がこんなに ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
こちらをボディを傷めることなく・・・・・

分解除去 しました ![]()
![]()
![]()
![]()

こちらも ![]()
![]()
不純物を・・・・・

分解除去 ![]()
![]()
![]()
![]()

クリーニング前 ![]()
![]()
![]()

クリーニング後です ![]()
![]()
![]()
![]()




細部までキッチリクリーニングを行うと、新車でも・・・・・

こんなに不純物の付着がありました ![]()
![]()
![]()
![]()
下地処理 ボディ磨き
ボディ全体のクリーニングを終えたら、次は ボディ磨き ![]()
塗装に最善の処理を行っていきます!(^^)!







ボディ磨き のビフォー ➡ アフター をご覧いただきましょう(^.^)/~~~









違いは一目瞭然です ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
ティーズの ボディ磨き は、ただ単にキズを消すだけでなく
如何に塗装に負担を掛けずにツヤ・光沢を引き出すか・・・・・を
常に考慮して取り組んでいます٩( ”ω” )و٩( ”ω” )و٩( ”ω” )و


ボディ磨き 前の塗装膜厚は ![]()
![]()
109ミクロン

光沢計の数値は ![]()
![]()
75ですが・・・・・


ボディ磨き 後の塗装膜厚は ![]()
![]()
108ミクロン

光沢計の数値は ![]()
![]()
82までUP ![]()

この ボディ磨き でボディ全体を磨いたら 下地処理 が完了(^^)v
ここからコーティングに取り掛かります(@^^)/~~~
ティーズクリアーコーティング ベースコート SUP
まずは1層目のベースコートを
特殊な研磨技術を使って クリアー補充 していきます($・・)/~~~


光沢計の数値が更にUPして ![]()
![]()
![]()

深みを増して変化しました ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
下地処理 とこの ベースコート が
他のコーティングでは味わえない ヌレツヤ感 の元になります(^v^)







ボディ全体をベースコートで保護したら
ここから更に2層のコーティングを施工していきます(*^^)v
トップコート ガラスコーティング & 防汚性UPコーティング
2層目 ガラスコーティング UB
3層目 防汚性UPコーティング SV





コーティングが終わったら、ヒーター乾燥ヽ(^o^)丿







光沢がまたまたUP ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
あとは細部まで丁寧に仕上げ作業を行い、最終チェックをしたら
ティーズクリアーコーティング 完成で~~~す ![]()
![]()
![]()












新車でも変わります( ◠‿◠ )
圧倒的なヌレツヤ感に大変身しました~~(≧◇≦)(≧◇≦)(≧◇≦)
お客様にも『 お~~~全然違いますね ![]()
新車納車の時よりキレイです
』と
大変喜んでいただきました~~~ ![]()
![]()
![]()
![]()
今回もご依頼いただきまして
いつもいつも、ありがとうございま~~~す(^人^)(^人^)(^人^)
こちらのお車の アフターフォロー も
しっかりと努めさせていただきます(‘◇’)ゞ
他のお車同様、宜しくお願い致しま~~~す\(^o^)/
コーティング ティーズクリアーコーティング










