カーラッピングフィルム ピラーラッピング
ども
店長どぇす(*^^)v
今日は カーラッピングフィルム のご紹介![]()

BMW 320d ![]()
![]()
ドアのピラー部分の
カーラッピングフィルム をご依頼いただきました ![]()
![]()
![]()
![]()
ラッピング施工前はこんな感じです ![]()
![]()
![]()





ネットで販売していたシートをご自分で貼られたようですが
1年程度経過したら劣化・剥離して
こんな状態になってしまったようです ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
今回はこれらをキレイに剥がした後
カーボンブラックフィルム でラッピング施工していきます ![]()
![]()


まずはヒートガンで温めながらゆっくり剥がしてみましょう ![]()
![]()
![]()
![]()

まったく効果ナシ ![]()
![]()
糊がベッタベタに残ります( ̄▽ ̄;)( ̄▽ ̄;)( ̄▽ ̄;)

特殊溶剤 を使って、極力下地を傷めないよう
地道に糊を除去していきます ![]()
![]()
![]()

これだけ剥がすのに ![]()
![]()
かなり時間が掛かりました ![]()

なんとか綺麗に除去できましたよ~~~ ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()

こちらの樹脂パーツにも貼られてますね ![]()
![]()
![]()
![]()

樹脂パーツなので ![]()
![]()
![]()
糊を剥がす際に若干ダメージを与えてしまいますが
このあたりはもちろん
事前にお客様にしっかりと説明させていただいています(^_^)/
更に・・・・・
剥がした後、この部分にラッピング施工をご希望ではありましたが
素材の関係で施工後の耐久性等、色々と問題がありますので
樹脂パーツのフィルム施工は不可 とさせていただいております ![]()
フィルム剥がしが終わったら、ここからやっと
カーラッピングフィルム 施工に取り掛かりますよ~~~٩( ”ω” )و



左側 カーボンブラックフィルム ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()


こちらも ![]()
![]()
細部までキッチリ施工します(^^)/


反対側も同様に施工していきます!(^^)!

フィルムを剥がした後のラッピング施工前 ![]()
![]()
![]()

カーボンブラックフィルム
施工後 ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
細部までキッチリ仕上げた後、こちらも 熱処理 をしたら
カーラッピングフィルム
ピラーラッピング 完成で~~~す ![]()
![]()
![]()





ボロボロだったピラーが・・・・・
バッチリキレイによみがえりました~~~ ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
お客様にも 『 いいですね~
もう自分ではやりません ![]()
ありがとうございます
』 と
大変喜んで頂きました~~~ ![]()
![]()
![]()
![]()
この度はご依頼いただきまして
ありがとうございました~~~(^人^)(^人^)(^人^)
また何かありましたら、何なりとご相談下さいね(^_-)-☆
宜しくお願いいたしま~~~す\(^o^)/
カーラッピングフィルム は
糊残りなく剥がせる というメリットがありますが
今回のような市販のシートは
我々プロが使用しているものとは全くの別物です(ー_ー)!!
カーショップやネットで購入されたものを
ご自分で色々とされるのもいいかもしれませんが
結果、高い買い物にならないように気を付けた方がいいですね(;^_^A
最初から我々プロにお任せいただいた方が
仕上がりはもちろん、結果的に安い・・・・・かも ![]()
![]()
カーラッピングフィルム のことなら
広島市安佐南区のティーズにお任せ下さ~~~い(^O^)/
ご相談お待ちしておりま~~~す ![]()
![]()
![]()
カーラッピングフィルム ピラーラッピング










