ど~も、ぎっちゅです![]()

マツダ CX8 ![]()
![]()
コーティングは初めて・・・というお客様でしたが
ティーズの コーティング説明 をお聞きいただいた結果
レザーコーティング や ガラス撥水コーティング
ティーズクリアーコーティング をご依頼を頂きました(^^♪
ありがとうございます~~~(^人^)(^人^)(^人^)
レザーコーティング
まずは前席2脚の レザーコーティング から施工していきます(^^)/~~~


新車のシートなのでキレイな状態ではありますが・・・・・

水を少し掛けてみると ![]()
![]()
![]()
防汚性がほとんどない状態なのがわかります ![]()
ここから レザーーコーティング を施工して
防汚性をUP させていきますよ~~~ヽ(^。^)ノ
まずは クリーニング から開始です ![]()


レザー専用の 特殊溶剤 を使用して
不純物を除去 していきます![]()
![]()
![]()





クリーニング で 不純物除去 を行ったら準備は完了(”◇”)ゞ
ここから レザーコーティング を施工していきます(@^^)/~~~









コーティング施工後はしっかり乾燥させれば
レザーコーティング 完成で~~~す ![]()
![]()
![]()



ティーズの レザーコーティング は
無臭なのでニオイやベタツキ等もありませんし
見た目はほとんど変わりませんが・・・・・

水を掛けるとこのように ![]()
![]()
![]()
しっかりと 防汚性がUP していることがわかります(^_^)v
これで今後の お手入れが楽になります し
劣化防止 や 色移り防止 にも役立ちますね(^^♪
ガラス研磨 ガラス撥水コーティング
続いては ガラス撥水コーティング に取り掛かります(^O^)/

新車のガラスは、油膜等の不純物が付着している状態ですので
このままコーティングをしても密着悪く
性能や耐久性にも影響が出てしまいます ![]()
![]()
![]()
まずは ガラス研磨 を行ってクリアなガラスにしていきます!(^^)!

特殊溶剤 とサンダーやポリッシャー等を使ってガラスを磨くと・・・・・


磨いた部分との差は歴然です ![]()
![]()
![]()
![]()

もちろん残りの部分もキッチリ磨きました ![]()
![]()
![]()
![]()
この他のガラスも同様に磨いてきますよ~~~ ![]()
![]()


サイドガラス ![]()
![]()
![]()


ガラス研磨 を行った部分はクリアな状態に ![]()
![]()
![]()
![]()


細部はポリッシャーやサンダーを変えて
隅々までキッチリと磨いています ![]()
![]()
![]()
![]()
バックドアのガラスも・・・


ガラス研磨 を行った右側はこの通り ![]()
![]()
![]()
![]()

ガラス全面の ガラス研磨 を行ってスッピン状態にしたら
ここから ガラス撥水コーティング を施工していきます(^^)/~~~




コーティングの施工が終わったら
専用のヒーターでしっかりと乾燥を行います ![]()
![]()
![]()




ガラス撥水コーティング 完成で~~~す ![]()
![]()
![]()




ガラスがキレイになっただけでなく・・・・・ ![]()
![]()
![]()

しっかりと 防汚性 も上がっています ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
これで長期間 ガラスのお手入れが楽になります ね(^_-)
愛車の大きな面積を占めるガラス部分に
ガラス撥水コーティング はもはや必需品です ![]()
![]()
ボディだけでなく、ガラスもキレイに維持したい方は
是非
広島市安佐南区のティーズにご相談下さいね~~~(^O^)/
次はボディをキレイにしていきますよ~~~![]()
![]()
part2 ブログ ➡ https://wp.me/p7hbZS-luV へ続く・・・・・
レザーコーティング
ガラス研磨 ガラス撥水コーティング











