マツダ RX-7のカーコーティング part2
カーコーティング ティーズクリアーコーティング
マツダ RX-7
フロントリップスポイラーと
サイドステップの 塗装修理 後
一定期間の乾燥期間を経て
再入庫いただきました
ティーズクリアーコーティング
に取り掛かります(^^)/
ボディチェック 特殊照明・塗装膜厚計・光沢計
まずは 特殊照明 を配置した
誤魔化しの効かない
コーティングブース内において
塗装膜厚計 や
光沢計 等の計器類を用いながら
ボディチェック を
していきます
前回の スペシャルメンテナンス
から5年経過していますので
それなりのダメージが確認出来ます(◎_◎;)
しっかりとボディの状態を
確認しましたので
バッチリよみがえらせて
喜んでいただきましょう
下地処理 純水洗車
早速 純水洗車 から
取り掛かります(^ ^)/~
プロの洗車 は
気配り洗車 です(^o^)丿
プロにも色々ありますが
下地処理 磨き前の下処理
続いては 磨き前の下処理
に取り掛かります>^_^<
洗車で落とすことが出来ない
汚れはもちろん
ボディに付着した
鉄粉やスケール等の不純物を
特殊溶剤を使って
分解除去クリーニング
していきます
洗車 をした後にも関わらず
特殊溶剤 に反応して
不純物が浮き上がってきましたので
ボディにダメージを与えることなく
分解除去クリーニング
しました
この他の部分も細部に至るまで
特殊溶剤 はもちろん
細部は 熊野筆 等を使って
クリーニングしていきます(^^ゞ
不純物をボディを傷めることなく
分解除去クリーニング する
大事な工程の一つです(^^)v
下地処理 ボディ磨き
本来であれば、ここから
ティーズクリアーコーティング
ならではのメリットを生かした
クリアー補充 で
塗装膜厚を減らすことなく
リカバリー したいところですが
残念ながら今回は
研磨処理が必要なボディ状態です(-ω-)/
それでも極力塗装膜厚を減らさない
いつもの研磨工法で
しっかりとツヤ・光沢を引き出して
よみがえらせていきます!(^^)!
ボディ磨き を行った
ビフォー ➡ アフターを
ご覧いただきましょう(^^)/~~~
まずは 塗装修理 した
スポイラー部分の
磨き直し から(^^)/~
塗装修理 部分は
必ず 磨き直し が必要です
塗装屋さんの磨きと
我々 磨き屋の磨き の
違いですね(^_-)-☆
この他の部分も・・・・・
明らかによみがえってます
ティーズフィルムの ボディ磨き は
これらのように
ただ単に 洗車傷 や 磨き跡 等の
ダメージを磨いて消しているだけではなく
塗装膜厚計 や光沢計 等の
計器類を使用した
塗装を数値化した研磨 によって
コーティングの土台となる塗装を
如何に温存させるか・・・を
一番に考慮しながら
ツヤ・光沢を引き出しています!(^^)!
ボディ磨き 前の
塗装膜厚は
248 ミクロン
以前、塗装修理を
させていただいているので
厚めの膜厚になっています(^^♪
光沢計の数値は
76 ですが・・・・・
ボディ磨き 後の
塗装膜厚は
247 ミクロン
光沢計の数値は
103 まで上がっています(^^)v
バッチリ
よみがえってますね
ボディ全体を磨いたら
下地処理 までが終了し
ここからやっとコーティング施工に
取り掛かります(^^)/~~~
ティーズクリアーコーティング Premium
クリアー樹脂ベースコート HYP
1層目の ベースコート を
特殊な研磨技術を使って
クリアー補充
していきます(@^^)/~~~
この ベースコート によって
圧倒的なヌレツヤ感 が
生まれます
しかもこれで終わりではなく
コーティング施工は
まだまだ続きます(^^)/~~~
セラミックコーティング G coat
ベースコートでボディを保護した後
ここから更に3層のコーティングを
トップコートしていきます($・・)/~~~
2層目
セラミックベースコート CP
3層目
セラミックガラスコーティング NC
4層目
防汚性UPコーティング SF
コーティング施工後は
カーボンヒーターを使った
乾燥処理です
細部まで仕上げ作業を行った後
最終チェックをしたら
ティーズクリアーコーティング
完成で~~~す
バージョンアップして
圧倒的なヌレツヤボディが
復活しました~~~
(≧▽≦)(≧▽≦)(≧▽≦)
お客様にも
『 いつもありがとうございます 』
と大変喜んでいただきました
こちらこそ、いつもご依頼いただきまして
ありがとうございます(^人^)(^人^)(^人^)
これまで通り アフターフォロー も
しっかりと務めさせていただきますので
今後とも末永いお付き合いの程
よろしくお願いいたします\(^o^)/
カーコーティングをご検討中の方
まずは コーティング説明
をお聞き下さい 👂
☆ コーティングの正しい情報
☆ アフターの重要性
☆ コーティング施工業者の選び方
等々・・・
一般の方がなかなか知ることが出来ない
愛車のキレイ に必ず役立つ情報を
3時間 で得ることが出来ます(^v^)
担当者が不在のこともありますので
事前にご予約の上、時間に余裕を持って
広島市安佐南区のティーズフィルムに
ご来店下さいね~~~(^O^)/
※ ご来店前には 施工ブログ や
ホームぺージ 等、各種SNSを
しっかり読んでおいていただくと
よりスムーズに説明が進みますので
是非、ご覧いただければと思います
part3 ブログ → https://wp.me/p7hbZS-B3G
ティーズクリアーコーティング
施工動画 の記事へ続く・・・・・
2023/3/13 12:00UP予定です(^^)/~~~
コーティング ティーズクリアーコーティング
氏名:井上 義 (いのうえ ただし)
資格:三級ガソリン・エンジン自動車整備士
三級自動車シャシ整備士
専門:カーコーティング
コーティングメンテナンス等
カーコーティングやコーティング施工後の
アフターフォロー等を主に担当し
お客様の様々な相談を
丁寧な接客で対応しています。
用品などの各種見積もりもお任せ下さい!!